園からのお知らせ

news

2025/10/1

願書をご提出いただいた方へ

本日は早朝より願書受付にお越しいただき、
誠にありがとうございました。


☆満3歳児について☆

募集人数内での受付となりましたため、
本日の抽選はございません
後日、入園通知書を郵送いたします。
また、入園ご希望月の 1〜2ヶ月前頃に
改めて園よりご連絡
させていただきます。
(本日の面接はありません!!!)

なお、今回で定員に達しましたので、
一旦募集を締め切らせていただきます。


○3歳児について○

募集人数を超えましたので、抽選を実施いたします。
本日 13:00までに園までお越しください
(スリッパをご持参ください)

当選された方は、そのまま親子面接に
ご参加いただきます。


□4歳児について□

募集人数内での受付となりましたため、
本日の抽選はございません
13:00からの親子面接にお越しください。
(スリッパをご持参ください)

お忙しいところ恐れ入りますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

2025/9/30

明日の願書受付について

明日は願書受付日です。
詳細は募集要項をご覧ください!
抽選の場合は下記の通りになりますので
ご確認ください。(画像を長押し→保存してご覧ください。)
※募集要項には抽選の場合、お電話いたしますと
記載しておりましたが、インスタグラムとHPにて

公表という形に変更させていただきます。
ご了承ください。

なお抽選がない場合もインスタグラム・HPにて
お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

2025/9/13

説明会:ご質問の回答

在園児・入園説明会にていただいたご質問にお答えいたします。
現時点でお答えできる範囲の内容をまとめておりますので、ご参考になさってください。

① 満3歳児入園希望ですが、仮願書提出は10/1の8:00-10:00の時間で良いでしょうか?
→ はい、満3歳児につきましても、願書の提出は10月1日(月)8:00〜10:00となっております。
万が一、定員を超える場合は、同日13:00より抽選を実施いたします。(保護者の方お一人でご参加)
なお、入園手続きや親子面接は、入園希望月の1〜2ヶ月前に行う予定です。


② 幼稚園型子ども園に変更後もお昼寝は無しでしょうか?
→ はい、お昼寝は現在のところ実施しておりません。
家庭も含めた1日の生活リズムを考慮しております。
ただし、発達には個人差があるため、必要な場合は休める環境を整えるなど一人ひとりに合わせて柔軟に対応しています。


③2号認定での募集枠が設けられていないとのことですが、
   育休中の場合、1号認定での入園は可能でしょうか。
   また、もし1号認定で入園した場合、2号認定へ変更することはできますか。
→ はい、1号認定での入園は可能です。
来年度につきましては、制度移行に伴い、在園児の2号認定への変更枠を確保する必要があるため、
新規募集は1号認定のみとなっております。
入園後に2号認定への変更は可能ですが、認定の変更については、園ではなく区が決定いたします。


④ 保護者会などの集まりや、保護者主体の行事などはありますでしょうか?
→ 基本的には保護者主体の行事は実施しておりません。
ただし、強制ではなく、有志の方々と一緒に楽しい活動ができればと考えております。
ご興味のある方にご協力をお願いすることもございます。


⑤ お盆休みなど年間でお弁当持参の日は何日くらいありますでしょうか?
→ 給食業者の定休日にはお弁当をご持参いただくことになります。
土曜日を除き、お盆・年末年始などを含めて年間でおよそ10日前後を想定しております。


⑥ 行事についてこれまでと変更になることはありますか。
現在平日に行われている行事(発表会など)が、今後は土曜日に変更になるなど。
またそれに伴う振替の代休は今までと同じですか。(運動会、作品展等土曜行事の代休など)
→ 行事の開催日につきましては、幅広いニーズにお応えできるよう調整を検討しており、今後は休日開催の行事が増える可能性があります。代休については、1号認定児のみが対象となり、2号認定児は「家庭保育協力日」という形になる予定です。


⑦ 通園バスは14時までの保育時間だけの方だけが使用できますか?
→ 通園バスは認定に関わらずご利用いただけます。
ただし、預かり保育を利用される場合は、お迎えをお願いする形になりますのでご留意ください。


⑧ 通常保育日の預かり保育のおやつの時間は?
→ 基本的に15:30頃に提供しております。(認定に関わらず)


⑨ 近隣のがもう保育園が今年の4月から、がもうこども園(保育園型)に園の名称が変わったのですが、名称は蒲生幼稚園のままですか?
→ はい、名称の変更はございません。
正式には「幼稚園型認定こども園 蒲生幼稚園」となりますが、園名は従来どおりです。


⑩ 長期休みは2号のみですか?夏季保育はありますか?
→ 1号認定児も利用できるよう調整を検討しております。
ただし、2号認定児に比べて日数や利用人数を調整させていただく場合がございます。
なお、夏季保育は来年度より実施しない予定です。


⑪ クラスはそのまま(1号2号認定混在)ですか?
 教室にも限りがありますが、今後クラス(人数)が増える可能性はありますか?
→ クラスは1号・2号認定児が混在となります。
保育室の数などを含め、基本的には現在と同様に全園児約100名規模で運営していく予定です。


⑫ 長期休みの預かり保育は給食代は含まれてないという認識であっていますか?
 おやつは出ないですよね?
 例えば、15:30までの利用であれば、16:30までの枠の1,500円+給食代300円になりますか?
→ はい、その認識で正しいです。
おやつは16:30まで利用された場合に限り提供されます(利用料金におやつ代が含まれています)。
15:30までの利用でも、給食を希望される場合は給食代(300円程度)を別途頂戴いたします。


⑬ 長期休みの預かり保育の時間帯ですが、15:30まで1,200円の枠とか増やせないですか?
→ 申し訳ございません。現在のところ、2号認定児との区別化のため、15:30までの区分料金は設けておりません。
ご理解のほどお願いいたします。

ーーーーーーーーーー

たくさんのご質問ありがとうございました。
こども園への移行に伴い、不確定なことやご説明がわかりにくい点も多く、保護者の皆さまにはご心配をおかけしております。今後も、皆さまに安心してご利用いただけるよう、丁寧な情報提供に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025/9/4

明日の入園説明会にご参加の方へ

持ち物:スリッパ、お子様用の室内シューズ(必要な方のみ)
開門時間:14:45(説明会は15:00から)

自転車でお越しの場合は奥から詰めて停めてください。

説明会は2階ホールで行います。
靴は靴箱付近に置いていただいて結構です。

説明会の間、お子様を保育室に預けられる方は1階左奥のひよこ組のお部屋までお越しください。
その際、担当の職員にお名前をお伝えください。

説明会終了後は園内の見学・園庭で遊んで帰っていただいても結構です。

なお、警報等の理由により中止になる場合は、HP・インスタグラムにてお知らせいたします。

明日皆様にお会いできることを楽しみにしております。
何卒よろしくお願いいたします。

2025/9/5

本日の説明会について

本日の説明会は、予定通り15:00より開始いたします

ただし、天候が不安定で風も強くなっておりますので、安全を最優先にご来園ください
無理のないよう、ご自身の判断で行動をお願いいたします。

なお、キャンセルのご連絡は不要です
お時間になりましたら、予定通り説明会を始めさせていただきます。
ご都合により本日ご参加いただけない場合は、園見学にお申し込みいただければ、
その際に説明をさせていただきます。
園見学のお申し込みは、下記のGoogleフォームからお願いいたします

https://forms.gle/gvKfTHDWPpkRKWiB7